市営住宅とは、住宅にお困りの低所得者の方のために、低廉な家賃でお貸しすることを目的として建設された住宅です。
申込できる方(外国人にあっては、在留資格のある方)は、次のすべての要件を備えていることが必要です。
収入基準計算は、世帯人数・世帯構成・所得形態により異なりますが、障害者控除や特定扶養親族控除等を受けていない世帯は、概ね下記の表により確認できます。
年間総収入額 | 家族数 | 年間総所得額 |
---|---|---|
3,888,000 円未満 | 1人 | 2,568,000 円以下 |
3,512,000 円未満 | 2人 | 2,276,000 円以下 |
3,996,000 円未満 | 3人 | 2,656,000 円以下 |
4,472,000 円未満 | 4人 | 3,036,000 円以下 |
4,948,000 円未満 | 5人 | 3,416,000 円以下 |
※この表は、あくまでも目安ですので、正確には募集期間中に配付します「川越市市営住宅入居者募集案内」に記載の計算方法によりお確かめください。
注1 『年間総収入額』の欄は、申込される家族のうち収入のある人が1人だけの場合のみ確認できます。
(2人以上に収入がある場合は、所得金額を合算した後、『所得金額』欄で確認してください。)
注2 『年間総所得額』とは、源泉徴収票では「給与所得控除後の金額」、確定申告書では「所得金額の合計金額」、市町村長が発行する「所得(非課税)証明書」の所得金額の合計の金額です。
注3 収入額は前年の額を用いますが、前年以降に勤務先を変更・退職等された方は、収入額を再計算することとなります。
裁量階層とは、次のいずれか一つに該当する世帯のことです。収入月額が、214,000円以下で申込みができます。
※募集案内は入居者募集時期のみの配布です。
![]() |
・「川越市市営住宅入居案内」に添付している申込書により、お申込みください。 |
![]() |
・入居資格の審査や現在お住まいの居住状況を確認いたします。 |
![]() |
・入居資格や居住状況など、一定の基準に従い審査して順位を定めて登録します。 |
![]() |
・登録順位に従い、各募集住戸の数だけ入居者を決定する。 その他の登録者は補欠者となる。 |
![]() |
![]() |
・「川越市市営住宅入居案内」に添付している申込書により、お申込みください。 |
![]() |
・申込みいただいた方から抽選により当選者及び補欠者を決定します。 |
![]() |
・当選された方に書類を提出いただき、市営住宅の入居資格の有無を確認します。 |
![]() |