深谷市の市営住宅
誰かを同居させたい(結婚など)
●市営住宅同居承認申請書
市営住宅は民間住宅と異なり新たに同居を希望する方がいる場合は、埼玉県住宅供給公社へ申請を行い、承認を得たのち同居していただく様になります。
なお、収入が入居基準を超えている、迷惑行為を行っている等、世帯の状況によっては同居が認められない場合もございます。
同居できる要件
【共通要件】
下記、市営住宅管理条例第40条第1項第1号から第6号に該当しないこと
- (1)入居者が不正行為により入居したとき。
- (2)入居者が家賃を3月以上滞納したとき。
- (3)入居者が当該市営住宅又は共同施設を故意にき損したとき。
- (4)入居者が正当な理由によらないで15日以上市営住宅を使用しないとき。
- (5)入居者又は同居者が暴力団員であることが判明したとき。
- (6)入居者が第13条第1項、第14条第1項及び第22条から第27条までの規定に違反したとき。
名義人が、入居の指定を受けた日から1年以上経過していること
ただし、婚姻、養子縁組、介護等の特別の事情がある場合は、除外されます。
【同居可能な名義人との関係】
原則、1親等の方
※同居後の収入月額が、収入基準を上回る場合の同居は認められません。
必要書類
- ①市営住宅同居承認申請書所定の様式(PDF)
- ②戸籍謄本 ※名義人との関係が分かるもの
- ③同居希望者の世帯全員の住民票 ※続柄記載の3ヶ月以内のもの
- ④同居希望者の所得証明書(高校生以上の方全員分)所得の無い方は非課税証明書
- ⑤同居希望者の市税等の滞納がないことの証明書(高校生以上の方全員分)
※深谷市外在住の方はお住まいの納税証明書等過去5年分提出 - ⑥同居希望者の賃貸借契約書の写し、
もしくは所有権の記載のある家屋の固定資産評価証明書
申請方法
埼玉県住宅供給公社熊谷支所へ持参、又は郵送による受付となります。